2児のママの子育て奮闘記と徒然

子育ての事をメインに時にエンタメを書いています。

【私のこと】中立な立場に立つのが大変

こんばんわ!!

もりのママです。

今回は子育てのカテゴリーにするか凄く悩んだ末、私のことの方にしました。

共感してもらえるのかは不安ですが書いていきたいと思います。

 

感情の現れ

子供の感情って生まれてすぐのころからあると思っていた私。

勿論感情自体は生まれたころからあったとは思いますが表現の仕方が赤ちゃんの時は泣くだけしかなかったわけで・・・。

時は経ち言葉というアイテムを手に入れた娘は今物凄く私を悩ませてくれています。

嬉しいや楽しいという感情はすぐにわかるものの、悲しいとか悔しいという感情はそう簡単にわかるものでもなく。

それを言葉で伝えるとなると大人でも難しいですよね。

 

 

自我の現れが発展し自己中心的に

上記で書きましたが、娘は少しずつ感情というものを理解し始め

自我というものが芽生えてきました。

素晴らしいことですね★

ですが・・・。

自我の芽生えは親としてとても嬉しいのですが、まだ言葉の理解が完全に出来るわけでもないのでその自我が少し自己中心的に見えるような場面が出てきたのです。

家では勿論構わないのですが、外に出ると「○○ちゃんってわがままだね」とか言われないかいつもひやひやしています。

 

言いたいことはわかるけど

自分の思いを言葉に出来るのは凄いことだと思うし、言いたいことはとてもわかるけど

全てが娘を中心に動いてると思わないで欲しいという私の思いも理解してほしいと思ってしまいます。

例えば息子がおもちゃで遊んでいる時それまで遊んでもいなかった娘が突然「お兄ちゃんそれは私のよ」という事があります。

確かに娘用に私の両親が買ってくれたものだから間違ってはいないのだけど、使ってないときは使ってもいいという我が家のルール☆

そもそもおもちゃは確かに最初はプレゼントとかで渡すから自分のものだと言い張る気持ちもわかるんですが、かと言って他の誰かが触ってはいけないというわけではありません。

娘が逆に息子のおもちゃで遊んでいる時に息子が触ったら「お兄ちゃん今私が使ってるのよ」と言います。確かに間違いではありません。ただ、娘の言い分でいくのであればこれは息子の為にプレゼントをしたものだから使ってはいけないという事になるわけです。

さぁここまでくるとどうなるか想像がつきますよね(;´・ω・)

娘が大泣きをして散々息子を悪者扱いするという・・・。

 

中立な立場になるのは実の親でも難しい

娘の気持ちは正直言うと物凄く私はわかります。

私自身姉がいて妹という立場でいたわけですから、どこかしらジャイアンみたいな気持ちがあるんですよね。

何故なら下に生まれると甘える、泣けば自分を守れるという技を自然と身に着けてしまうから・・・。

ですが今は娘の気持ちに寄り添うばっかりではいけないので、息子の気持ちにも寄り添わないといけない。

親として中立な立場にいないといけない・・・。

これって簡単なようで簡単ではないんだなと改めて思いました。

お互いに言い分があって、どっちの気持ちもわかるから。

世の中の子育てをされてるかたってどうされてるんだろう。

我が家は子供たちの意見を聞いた後にごめんねを言うようにするっていうスタイルなのですが中々まだ難しいです。

 

まとめ

言葉がまだまだ理解できていない子供の揉め事は日常茶飯事だけれど、中立な立場で揉め事を処理するのは正直大仕事です。

ある程度は見守るスタイルでいるのですが、やはり何回かは間に入らないといけない場面もあるのでその時が一番疲れます。

ただ集団生活において揉め事は多少はあるのでそこで乗り越えられる力をつけてほしいとも親としては思います。

長くなりましたがまだまだ私も修行が必要なようです。

世の中の皆様今日もお疲れ様でした。

 

ではまた次回